日本で出来る美味しいメキシコ料理メキシコ人からのおすすめ。
レシピ

ピピアン。メキシカン・ピーナッツ・シチュー (Pipian)

ピピアン。メキシカン・ピーナッツ・シチュー (Pipian)

ピピアンはメキシコの伝統的な煮込み料理です。普通にかぼちゃの種から作られています。日本でもかぼちゃの種を手に入れますけどピーナッツの方が手に入れやすくて、かぼちゃの種でも、ピーナッツでも、ピスタチオでも、アーモンドでもひまわりの種など、好きなナッツでぜひ試してみてください。今回はベラクルス州スタイルを紹介したいと思います。

材料

  • 豚肉もも500g (肉少なめでも大丈夫です、その代わり野菜たっぷり入れます)
  • ピーナッツ 1/2カップ
  • トマト 3個小
  • 玉ねぎ1/4
  • にんにく3かけ
  • グアヒージョ唐辛子 2個 (なければパプリカ大さじ3)
  • ローレル2つ
  • クミン少々
  • クローブ3個(あれば)
  • 塩大匙半分
  • こしょう少々

作り方が

  1. 鍋でトマト、玉ねぎ、にんにく、クローブとグアヒージョ唐辛子を少し水(だいたい50㏄)で茹でます。沸騰したら蓋をして中火で新なりになるまで火を止めます
  2. ピーナッツ (か選んだなナッツ)をフライパンにいれて、火を中火にします。ピーナッツが少しこんがり色を付けたら、別のお皿似れて冷めます。日本のゴマの場合そのまま日が通らなくても大丈夫です。(メキシコでゴマが生で売れていますので、焼くのが必要です)
  3. ミキサーでピーナッツ、煮込んだトマト、玉ねぎ、にんにく、クローブ、クミンもミックスをします。なめらかなソースになるまでミックスをします、もしこのソースが水足りなくてミクスしづらいなら、少しずつ水を足しても大丈夫です。こ出来上がったピピアーンソースが別の鍋で1分ですこし油で焼きます。(ソース少し飛ぶ可能性があるので、ソース入れてから混ぜてください)
  4. 肉一口を切って、鍋で油大さじ1を温めて肉を焼きます。肉が白くなったら、玉ねぎ(1スライスくらい)やにんにくスライスをされた1かけものせて、香りが出たら、肉をカバーするぐらい水を載せて、塩、ローレール1葉ものせて中火で煮込みます。10分を立ってからピピアーンソースを入れて中火で煮込みます。カレー見たいのとろみが目的なので、水を足す必要があったら是非もっと入れてください。底にが焦げ目につく時あるので1分か2分ずつに混ぜながら煮込んでください。肉も野菜が完全に火が通ったら火を落とします。塩味を整いましょう。
  5. トルティージャと白米でもパンでもナンでもメキシカンライスなどと一緒にお召し上がれください。

ポイント

  • 煮込んだ豆も載せても美味しいピピアーンが出来ることがあります。茶色や白い軽の豆がおすすめです。
  • 肉の量を減らしたい時、その代わりにじゃがいも、人参、玉ねぎなど、好きな野菜を載せてもいいです。人参もじゃがいもが固い野菜ので肉と一緒に焼くといいです。キノコもとても合うのでこの料理にも試して入れても良いし。
  • かぼちゃの種を使う場合、焼くと膨らんで飛んでしまいますので、飛ばしすのを始まったら、蓋をしてフライパン少し動かしながら軽く焼いてすぐ火を止めてください。

アレンジ

メキシコスタイルなら残したピピアーンでソースを水薄めてメキシカンエンチラーダスやガルナチャスもタマレスやトスタダスにもと作ることをできます。

日本スタイルなら水で薄めずにカレーパン風の具として作ることができます。チーズトーストにも合うと思います。

ご注意

グアヒージョ唐辛子が料理に結構美味しそうな赤色を付けますが白い服やプラスチックの器に移った色を取りにくくなるので、これを気を付けながらこの美味しい料理を楽しんでください。もし使っているミキサーの蓋が白いな形なら蓋をする前にサランラップで蓋をカバーをするといいです。

#メキシコ料理 #メキシカンシチュー #ピピアーン #ピピアン #ベラクルス #consaborjpmx #日本でメキシコ料理 #手作りメキシコ料理 #本物メキシコレシピ #ピーナッツ料理 #かぼちゃの種料理 #ナッツシチュー #美味しいシチュー

Share this post

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *